SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5600 XT 6G レビュー

RADEONはGeforceよりアイドル消費電力が高めに出る傾向があるというイメージなので、
初使用のRDNAアーキテクチャRADEONはどの程度か検証していきます。

消費電力・ベンチマーク

PC構成

CPUIntel Core i7-10700K
M/BMSI MPG Z490 GAMING PLUS
GraphicsSAPPHIRE PULSE RADEON RX 5600 XT 6G
RADEON Softwareバージョン 21.2.1
MEMORYG.SKILL GF4-3200C14D-16GFX@XMP
SSDApacer AS2280P2
電源玄人志向 KRPW-TI500W/94+
OSWindows10 Pro 20H2
その他logicool MK240
GbLAN接続
HDMI 4K接続(3840×2160)
ワットチェッカー REX-BTWATTCH1

■UEFI設定
defualtから以下を変更
Intel C-State [Enabled]
C1E Support [Enabled]
Package C State Limit [C10]

Idle消費電力

ビデオカード取り付け前(Intel UHD Graphics 630 On):11.2W
RADEON RX 5600 XT取り付け後(Intel UHD Graphics 630 Off):28.3W

グラフィックボード取り付けて+17WアップとやはりIdleは高めに出る印象。

各種スコア/消費電力(BIOSデフォルト[メモリクロック1750MHz])

タイトルピーク値最低値平均値スコア
3DMark Time Spy245W165W204W7704
3DMark Fire Strike Extreme236W163W190W9997
VRMark Blue Room205W191W195W2107
ドラゴンクエストX
4K最高設定
203W105W147W13461
FINAL FANTASY XIV
WQHD 高品質(デスクトップPC)
250W194W219W13262
Apex Legends
WQHD 射撃訓練場
250W219W222W平均fps
111fps
Cyberpunk2077
WQHD プリセット:ウルトラ
開始10分プレイ
258W221W236W平均fps
33fps

※Apexのみ60fpsを超えないのでWQHD144HzのEX2780Qを使用
※消費電力は1秒毎の計測結果
最低値・・・極端に低いロード中の消費電力を除外した最低値
平均値・・・極端に低いロード中の消費電力を除外した平均値

3DMark Time Spy
3DMARK FireStrike Extreme
VRMark Blue Room
ドラゴンクエストX 4K 最高品質
FF14 WQHD 高品質

Power Limit検証

MSI Afterburnerを使用してPower Limitを下げて検証しました。

OCCTの時はCPU 4.0GHz/1.000Vに固定してブーストクロックが変化しないようにします。
消費電力はOCCT 7.3.2 PowerSuppyの負荷をかけたときの計測値です。
PL値を10%下げると約20W下がるようです。

3DMark Time SpyスコアのCPU設定はMPG Z490 GAMING PLUSのUEFIデフォルト設定です。
電力効率=Time Spyスコア÷消費電力ですが、Time SpyスコアとOCCTはCPUの設定が異なるのであくまで目安値です。

PL設定消費電力コアクロックメモリクロックTime Spyスコア電力効率
PL100%340W1530MHz1750MHz770422.76
PL90%319W1465MHz1750MHz769324.11
PL80%301W1350MHz1750MHz755625.01
PL70%284W1140MHz1750MHz726925.59
PL60%264W920Mhz1750MHz674225.53
PL50%244W675MHz1750MHz520421.32
メモリクロック1750MHzでの検証

続いてBIOS切り替えスイッチを使用し、メモリクロック1500MHzで検証しました。
CPUの設定はメモリクロック1750MHzと同条件です。

PL設定消費電力コアクロックメモリクロックTime Spyスコア電力効率
PL100%309W1480MHz1500MHz727623.54
PL80%278W1180MHz1500MHz687724.73
PL50%230W600MHz1500MHz428719.07
メモリクロック1500MHzでの検証

マルチディスプレイ検証

GCN世代のRADEONはデュアルディスプレイ以上の接続をしているとメモリクロックが常時全開になり非効率な負荷をかけ続ける傾向がありますが、RDNA世代でも同じ傾向になっています。
解像度とリフレッシュレートが一致するときだけアイドル時が低く維持されます。

LG 4KPhilips FHD状態消費電力
4K@60Hz28.3W
FHD@60Hz29.0W
4K@60HzFHD@60Hz拡張52.8W
FHD@60HzFHD@60Hz複製29.4W
FHD@60HzFHD@60Hz拡張29.3W
FHD@60HzFHD@75Hz拡張52.4W

LG4K=27UL600-W
Philips FHD=243V7QJAB/11
状態=Windows10 マルチディスプレイのモード

BIOSスイッチ切り替え

BIOS SWITCHはBIOSのバックアップ的な意味合いと切り替えることで性能が変わります。
「BIOS SWITCH」の文字のH側が初期設定になっておりメモリクロック1750MHz、B側が1500MHz。
GPUクロックやブーストクロックも変化します。

デフォルト

メモリクロック1500MHz

一度メモリクロックを1500MHzに切り替えた後、スイッチを元に戻しましたが1750MHzにならなかったので一度ビデオカードを外して挿し直すと1750MHzに戻りました。完全に電力をカットしておかないと設定が維持されるのかもしれません。

使用感

ファンの回転音は静かだがコイル鳴きは少しあります。ただしケースに入れてゲーム音を出していればかき消される程度。
8ピン1本で接続でき、全体的な高さを抑えるためにピンを挿す場所は深いところにあります。組み立て時はサイドフローのCPUクーラーが取り付け済みの場合はPCIeスロットに挿す前に先に8ピンを接続でした方が楽になるかもしれません。

性能としてはFullHDからWQHDをそこそこに動かせます。
余談ですが今回ベンチマークを取るために重量級3DゲームのCyberpunk 2077を購入しましたが、意外に30fpsでも遊べると感じました。PS4で30fpsのゲームが多い中プレイしていたのでそう感じたのかも?

消費電力はアイドル時は高め、マルチディスプレイも構成次第では跳ね上がってしまいます。
GCN世代から改善されていればという期待はあったがそれはならず、ドライバーで解決できるものなのかは不明ですが、可能なら修正して欲しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました