Ryzen 7 8700Gを検証します。
コア電圧固定によりどのCPUクロックが一番電力効率がいいのか探ります。
PC構成
CPU | AMD Ryzen 7 8700G |
Cooler | noctua NH-U12A |
M/B | GIGABYTE B650 AORUS ELITE AX ICE |
MEMORY | ARK ARD5-U32G88HB-56B-D |
電源 | SUPER FLOWER SF-1000F14HT |
SSD | Samsung 980 PRO MZ-V8P2T0C/IT |
OS | Windows11 Pro 23H2 |
その他 | logicool MK240 GbLAN接続 HDMI接続4K@60Hz(3840×2160) ワットチェッカー REX-BTWATTCH1 |
UEFIのバージョンはF30です。
室温25.3℃
UEFI Autoの消費電力・ベンチマーク
アイドル
メモリクロックは5200MHz CL42-42-42-84
■UEFI defaultからの変更点
Erp [Disabled] -> [Enabled]
PCIe ASPM Mode [Disabled] -> [Enabled]
Global C-state Control [Auto] -> [Enabled]
DF Cstats [Auto] -> [Enabled]
■電源設定
電源プラン[バランス]デフォルトからの変更点
ワイヤレスアダプターの設定
省電力モード
[最大のパフォーマンス] -> [省電力(高)]
PCI Express
リンク状態の電源管理
[適切な省電力] -> [最大限の省電力]
Idle消費電力:17.5W
負荷時
一部Ryzen 7 5700Gの情報も記載します。
計測内容 | 消費電力 8700G | スコア 8700G | 消費電力 5700G | スコア 5700G |
Cinebench R23 Single | 60.0W | 1825pts | 42.5W | 1501pts |
Cinebench R23 Multi | 113W | 17525pts | 115W | 13902pts |
Cinebench 2024 Single | 58.9W | 106pts | - | - |
Cinebench 2024 Multi | 113W | 1006pts | - | - |
DQXベンチ 最高品質 1920×1080 ウィンドウ | 84.5W | 12353 すごく快適 | 71.8W | 13508 すごく快適 |
FFXIVベンチ 黄金のレガシー 高品質 1920×1080 ウィンドウ デスクトップモード(PC) | 101W | 5464 普通 | - | - |
Cinebench R23 Singleのクロックと電圧は5.075GHz@1.38V、
R23 Multiは4.675GHz@1.269Vでした。
Cinebench R23 Multiでは「Ryzen 7 8700G」は「Ryzen 7 5700G」から同じ消費電力で25%スコアを伸ばしています。
アーキテクチャがZen3からZen4になったことによる性能向上が効いています。
PPT変更
PPTを変更して各数値を計測します。
PPT設定 | CPU クロック | HWINFO読み CPU Vcore 最大値 | CB2024 消費電力 | CB2024 スコア | 最大温度 | 電力効率 |
default | 4.675-4.75GHz | 1.356V | 113W | 1006pts | 73.1℃ | 8.90 |
155W | 4.85-4.925GHz | 1.356V | 139W | 1013pts | 82.6℃ | 7.29 |
125W | 4.85-4.95GHz | 1.356V | 136W | 1020pts | 82.0℃ | 7.50 |
115W | 4.875-4.9GHz | 1.356V | 135W | 1011pts | 78.6℃ | 7.49 |
105W | 4.875-4.925GHz | 1.356V | 134W | 1009pts | 78.4℃ | 7.53 |
95W | 4.875-5.0GHz | 1.344V | 121W | 974pts | 73.2℃ | 8.05 |
85W | 4.825-4.85GHz | 1.320V | 110W | 989pts | 69.6℃ | 8.99 |
75W | 4.7-4.85GHz | 1.284V | 97.9W | 966pts | 62.9℃ | 9.87 |
65W | 4.7-4.8GHz | 1.200V | 87.8W | 931pts | 55.9℃ | 10.60 |
55W | 4.35-4.525GHz | 1.092V | 77.2W | 896pts | 49.1℃ | 11.61 |
45W | 3.775-3.85GHz | 1.020V | 66.3W | 828pts | 41.9℃ | 12.49 |
35W | 3.25-3.4GHz | 0.912V | 56.9W | 731pts | 40.9℃ | 12.85 |
25W | 3.0GHz | 0.852V | 45.6W | 560pts | 34.2℃ | 12.28 |
15W | 1.0-1.6GHz | 0.804V | 34.8W | 292pts | 29.2℃ | 8.39 |
5W | 0.55GHz | 0.816V | 32.4W | 124pts | 27.0℃ | 3.83 |
※Cinebench 2024 1周
※消費電力はIdleは最低値、CB2024は極端に高い数値が稀に見られる場合はそれを除外した最大値
※効率 = Cinebench 2024 Multiの消費電力 / Cinebench 2024 Multiのスコア
効率はCPU単体ではなく、システム全体の消費電力から割り出しています
一番効率が良いのはPPT35W設定となりました。
Cinebench 2024 MultiのスコアはPPTを155Wにしてもdefaultとほぼ変わらず、ほぼ頭打ちになりました。
「B650 AORUS ELITE AX ICE(UEFI:F30)」は電力効率の点でAutoとPPT 85Wがほぼ同じになっており、電力効率もそこそこ良いので、Autoの状態でもかなり良い感じの調整になっていました。
PPT 75W設定からCPUファンがフル回転せず、静かになっていきます。
PPT 65Wからはかなり静音になり、エアコンの風の音にかき消されてCPUファンの音が聞こなえなくなりました。バラックの状態での話なので、静音性は相当高いです。
雑感
「Ryzen 7 8700G」のスイートスポットはPPT 35-45Wあたりとなりました。
PPT 45W設定にした場合は、Cinebench 2024 Multiでdefault設定からスコアは20%ほど下がりますが、消費電力は40%ほど減ります。
消費電力はほぼ発熱に影響するので、CPUがフル稼働しても静音を保つことができるPPT 45Wあたりは実はかなり良い設定です。
PPTを45Wなど設定を低くしている場合、1コアのみの負荷時が全コア負荷時と比較して最大クロックが高く、Vcoreもそれに応じて高く設定され温度も高いという現象が起こります。
これはPPTの範囲内であればその電力を使用することから、「Ryzen 7 8700G」に限ったことではありません。
CPUファンのファンコントロールはCPU温度を基準とするため、1コアのみ負荷でCPUファンの回転数が上がってしまう場合は、UEFIの設定があれば1コア時の上限クロックを制限してあげると常時静かなPCとなります。
またこれも「Ryzen 7 8700G」に限った話ではないのですが、CPUクーラーが付属するCPU/APUはパッケージが大きくなりがちです。
はじめから別途CPUクーラーを用意してる人にとっては不要なものなので、購入時にCPUパッケージはあくまでCPU単体にして付属のクーラーはいる人だけ別にパッケージングされたものを受け取る形式にならないかとずっと思っています。
コメント