BIOSTAR A10N-9830E レビュー

BIOSTARのオンボAPUはA10N-8800Eがありましたが、A10N-9830Eなるものも登場していた。
ドスパラで安売りしていたので性能がどのぐらいか見てみます。

外観

外箱
内容物
マザーボード
マザーボード裏 ネジ4箇所を外せばヒートシンク部が外れる
IOポート
VERは6.0と記載
検証構成で動作中の状態

UEFI(一部のみ)

設定できる項目は単体マザーボードと比較すると少ない
UEFIの画面で放っておくと4850回転ぐらいまで上がる
APUの内容 AMD FX-9830P RADEON R7が確認できる

CPUファンは60mm x 60mm x 20mm
ヒートシンクの高さは10mmと冷却性能についてはかなり控えめ。
F5キーでファンコントロールができるがこの画面はキャプチャ非対応でした。
マニュアルコントロールもできるのでフル回転にしない設定も可能です。

消費電力・ベンチマーク

PC構成

CPUAMD FX-9830P (4コア/定格3.0GHz/最高3.7GHz)
M/BA10N-9830E (CPUオンボード)
MEMORYG.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB @ 2133MHz
電源玄人志向 KRPW-TI500W/94+
SSDSanDisk SDSSDA-240G-J26C
OSWindows10 Pro 20H2
その他logicool MK240
GbLAN接続
HDMI接続 FullHD(1920×1080)
ワットチェッカー REX-BTWATTCH1

Cinebench R20

Idle10.3W
R20 Single35.3W
R20 Multi43.7W
R20 Single Score 183pts
R20 Multi Score579pts

Cinebench Multiで3.2GHz@1.188V、Singleで3.8GHz@1.413Vとなっていました。

ドラゴンクエストX

1280 x 720 最高品質 ウィンドウ 7196 とても快適

動作音

バラック状態のマザーボードから50cm離したdb値

室内音40.0db
Cinebench R20 Multi41.7db
ドラゴンクエストXベンチ42.0db~43.5db

小さいファンを高回転で回すので基本的にアイドル時以外は少し耳障りになります。
UEFIでファンを制御することは可能ですが、Quietモードにしても負荷がかかるとすぐCPU温度が高温になり、ファン設定の最適値を出すのは難しい。
基板上には余裕はなさそうだが簡単に交換できるようなCPUクーラーではないので、省電力なCPUとはいえもう少しヒートシンクとファンについては大きくして欲しかったです。

CPUファン50%で固定するとCinebench R20 Multiが73度あたりで張り付きました。
CPUクロックは3.0~3.2GHzの間で動作し、Scoreは616ptsでした。
負荷がかかって41.0dbそこまで煩く感じないが、これはファンが悪いのだが軸音が若干聞こえます。

まとめ

Windows10ではややもっさりするがブラウジングは可能です。YoutubeもフルHDで快適に視聴可能。
MINI-ITXマザーボード+CPU+CPUクーラーがついて大体10,000円ぐらいの価格、それにアイドル時は省電力なので常時起動で音楽やラジオを鳴らす、動画視聴等”あまり操作をしない”サブPCの利用にいいかもしれない。
また、Windows7もインストール可能なのでMINI-ITXで場所を取らずコレクション用としても使えるかも?今回その目的で購入したというのが狙いだったりします。
メインで使うには現在においてはCPUの性能が極端に低いので、Windowsの動作も重めかつすぐにファンが高回転になるというデメリットもあり、動画編集や重めの3Dゲームはグラフィックカードを追加しても不利になります。
値段は倍になりますがIntel H310のITXマザー+Pentium Gold G5420の方がブラウジングのみでも満足度がかなり違います(今だとH410+Pentium Gold G6400がこれに置き換わる)。
用途を絞れば省エネminiPCとして活躍してくれそうで、めずらしいAPUを搭載しているのも魅力的なマザーボードといえます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました