APU

CPU

Ryzen 5 8500GとRyzen 5 8600GのPPT別消費電力

Socket AM5のRyzen 5 APUをPPT別に計測していきます。 PC構成 CPUAMD Ryzen 5 8500GCoolernoctua NH-U12AM/BGIGABYTE B650 AOR...
CPU

テレビサイドPCとしてASRock DeskMini X600に組み合わせるRyzen 5 8500Gと8600Gを評価する

DeskMiniの小型サイズはテレビサイドに置くリビング用PCとして最適です。今回はそれを想定して4K液晶に60Hzで接続した状態で計測します。 PC構成 ベアボーンASRock DeskMini X600CPUAMD...
CPU

Ryzen 7 5700Gの消費電力 電圧固定でスイートスポットを探る

CPUがZen3コアのAPU & Vega 8グラフィックスでFluid Motionが有効な最上位APU、Ryzen 7 5700Gを検証します。コア電圧固定によりどのCPUクロックが一番電力効率がいいのか探ります。 ...
ベアボーン

ASUS PN50とASRock Deskmini X300の比較

AMD対応のコンパクトベアボーン、ASUS PN50とASRock Deskmini X300を比較していきます。 デザイン どちらもフロントはヘアライン加工が施されています 【PN50】全体的にヘアライン加工と...
マザーボード

ASUS STRIX B450-F GAMING

STRIX B450-F GAMINGはビデオ出力はHDMI2.0とDisplayPort1.2でどちらも4K 60Hz対応、サウンドがRealtek ALC1220ベースのS1220A、LANもIntel I211-ATのGigabit...
マザーボード

BIOSTAR A10N-9830E レビュー

BIOSTARのオンボAPUはA10N-8800Eがありましたが、A10N-9830Eなるものも登場していた。ドスパラで安売りしていたので性能がどのぐらいか見てみます。 外観 外箱 内容物 マザーボード マザ...
タイトルとURLをコピーしました